サウナ活動。
生理になるとサウナに行けなくなるのがちょっと不満ですがしょうがない。
生理があると、活動が制限されちゃうのが嫌ですよね。。
生理痛が酷いタイプなので、運動もできなくなっちゃう。
温泉にもサウナにも行けないから、生理中は旅行もできない。
予定決めるのも、先ずは生理の予定日を確認。
あーーーめんどくせぇーーー
あっすみません。
言葉遣いがよくなかったですね。。
でも・・そんくらい超めんどうくさい!!!
そして生理中だけじゃなく生理前も体調がよろしくない。。
そんな女性も多いのでは?
生理前の頭痛や腹痛、だるさとか関節痛など・・・
月の2週間は体調が悪い。
男性が思っている以上に、女性は辛いのですよ。
でも、たまに生理痛が全くない人がいるんですよねー。
羨ましすぎる(;_:)
そんな生理前の時期でも、サウナには行きたくなる。
生理になったら一週間は、温泉サウナに行けないと思うと、行っておかなくちゃ!と積極的に利用しちゃうんですよねぇ。
しかし、以前からなんとなく気づいてたんですが、生理前のサウナはいつも以上に辛く感じる。
なんでなのかわからないけど、息がすぐに苦しくなって、動悸もいつも以上に激しくなる感じがするのです。
そんな日は無理せずに、時間を短くしたりセット数を減らしたりしています。
女性の体ってデリケートですね。。
今日は、いつもよりサウナがきついなーと思ってると、あっそういえば生理前だと気が付くときもあります。
それでも、サウナ活動後は、気分も体もすっきりするので、上手にコントロールしながら利用したいなと思います。
サウナ本は、著書に男性の方が多いからか、サウナと生理について触れているのがない。
生理やPMS、女性ホルモンなど、サウナを利用することでの体への影響など、医師など専門家が書いた本があったら欲しいなぁ。
さて今は、水風呂が最高に気持ち良い季節ですね!
夏はちょっとぬるめなのが物足りませんが、サウナ始めたい人には、無理なく水風呂に浸かれるこの時期がおすすめです♪
今のうちに水風呂に慣れておけば、真冬のキンキンに冷えた水風呂にも余裕で浸かれるかも!?!?( *´艸`)
![]() |
価格:3,540円 |