秋田県三種町にある温泉宿、三種山本健康保養センター「 森岳温泉 ゆうぱる 」で日帰り温泉してきました。
公共の宿です。
靴はロッカーへ。
フロントで会計をします。大人500円。
不思議サウナへ久しぶりにやってまいりました。
なんか不思議と癖になる、ドライサウナでもスチームサウナでもない、面白いサウナなんですw
館内の床は、いつもピカピカ。
廊下に、三種町のイベント「 サンドクラフト 」の作品の写真が。
じーっと写真を鑑賞。
写真からも伝わる、サンドクラフトのクオリティの高さ。
これは実際に見てみたい。
いざっ!
脱衣所は広くて清潔感があります。
カゴもたくさんです。今日はそこそこのお客さんがいます。
●源泉かけ流し:なし
●露天風呂:なし
●サウナ:あり
●泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
体を洗い、湯舟で温まります。
お湯は薄緑がかった茶褐色の塩化物泉。
温まったら、サウナへGO!!
おおーこれこれ。
ドライサウナじゃないけど、低温サウナでもない。。
中温サウナって感じ?
源泉を使用したであろう温水を床下に流してサウナ室を温めています。
スチームサウナでもないと先述したけど、いや、スチームサウナなのか?(誰に聞いてる)
誰もが思うスチームサウナとは明らかに相違なるサウナ。。
私が思うスチームサウナよりも確実に熱い。
サウナ室に温度計はないが、びっくりするほどの湿度のおかげなのか、とにかく体感温度がすこぶる高い。
あっという間に、息が苦しくなって長く入っていられないほど。
このサウナが、最初はびっくりして物足りないような感覚になるんだけど、何度か体感しているうちに癖になるのだ。
ボキャブラリーがないので、とにかく気になったら行ってみて!(笑)
砂時計が3つ。
いつも砂時計の数や形が変わってるような。
たぶん3分の砂時計。
これを2回裏返しして、9分頑張った!
9分でギブw
水風呂はキンキンに冷えている。
肩まで頑張って浸かる。
この「 肩まで 」浸かるのと浸からないとでは、その後の休憩の快さが大いに異なるのよね。
残念ながら露天風呂がなく、外気浴スペースもないので内湯にある椅子で休憩をする。
夏場と違い、浴室がそんなに暑くないので、これはこれでいい。
真冬は、外気浴できないくらいの寒波の日もあるし、その中での外気浴よりは内湯でまったりもいいかもしれない。
3セット目の休憩の時に、微かな涼しい風を感じる。
うん??周りを見渡す。
おっ?
大きなガラス張りになってるんだけど、その上に小窓がズラリと並んでいる。
その中の一つの小窓が開いている!!
ちょっと喜ぶ。少しでも涼しい風が感じられるのは嬉しい。
贅沢を言うなら、もう一か所開けてくれないかしらw
でも、サウナ利用者じゃないと、寒いのか?
・・・などと思いながら、休憩をしました。。
4セット目の休憩で終わろうと思っていたのだけど、もう1セットすると大きなととのいがきそうな予感!
頑張ってもう1セット!
結果!5セット目の休憩は、脳内のホワンホワンが大きくて多幸感を感じつつフィニッシュ!!
あー気持ちよかった。
長時間のサウナ活動は水分補給を忘れずに。
ここの脱衣所のウォーターサーバーの水は、キンキンに冷えていていい感じですよ!
脱衣所前にマッサージ機あります。
ロビーは開放感があります。
レストランはありません。
産直コーナーがあります。
あと、お座敷の無料休憩所もありますよ。
ここの宿は、素泊まりプランしかないようです。(かなりお安い。。おすすめです。)
炊事場がありますよ!
森岳温泉ゆうぱる
住所:秋田県山本郡三種町森岳木戸沢48−4
電話: 0185-83-4641
![]() |
価格:1,680円 |