やっぱ温泉でしょ。

岩手秋田中心に日帰り温泉楽しんでます。サウナ始めました^^

※ 当ブログはPRが含まれています。

これからはオールインクルーシブ戦争?オールインクルーシブの宿がどんどん開業中!

 

 

みなさんオールインクルーシブの宿は好きですか??

 

私は大好きです♪

 

ホテルのイラスト(小)

 

オールインクルーシブは、

宿泊代金に食事や飲み物、アクティビティなどが含まれており、

追加料金なく、お金を気にすることなく過ごせることが最高のメリット!

 

 

 

ラウンジのイラスト(背景素材)

ゆっくりとラウンジでお酒やおつまみをいただく時間は格別です。

 

 

たしか、初めて泊まったオールインクルーシブの宿は、

遠刈田温泉の「 ゆと森倶楽部 」でした。

 

www.yappaonsen.work

 

www.yappaonsen.work

 

初めて泊まったのはもう8年前くらい??

 

その頃は、東北ではまだまだオールインクルーシブの宿は数えるほどしかなく、選択肢が限られていたと思います。

 

しかし、ここ1,2年で、急激にオールインクルーシブの宿が増えてませんか??

 

新しく開業する宿だけでなく、古くからある宿もオールインクルーシブにリニューアルするところも増えてきました。

 

 

以前は特別感のあったオールインクルーシブですが、

今では沢山ありすぎて当たり前のような感覚になってきている。。

 

 

これだけ増えると、食べ放題飲み放題だけじゃ生き残れなくなってくるのでは??と心配になってきます。

 

今まで以上にサービスの質やアクティビティなどに付加価値を高めていかないと、

集客力は低下していくように思うんですよ。。

 

温泉の質がめちゃくちゃ良い宿に、オールインクルーシブに参入されちゃったら、

勝ち目がなくない??

 

ビックリするくらい低料金なら集客力は見込まれそうですが・・・

 

わたしも・・昔は・・食べ放題だけでも嬉しくて大満足だったんだけどなぁ。

 

最近では、宿探すときは、オールインクルーシブか、温泉の質が良いかの2択になることが増えてきました。。

 

人は欲張りになっていくものですね。。

 

宿泊する側としては、オールインクルーシブの宿が増えるのは大歓迎!!

 

泊まってみたい宿も更に増えてきました~♪

 

狙っている宿は・・

 

◎みなかみホテルジュラク

◎湯坊いちらく

 

かな~(*´ω`*)

 

オールインクルーシブじゃなくて、泉質抜群の宿も行けたらいいな♪

 

 

www.yappaonsen.work

 

 

 

 

www.yappaonsen.work