青森県青森市にある温泉宿「 酸ヶ湯温泉旅館 」で日帰り温泉してきました。
大浴場ヒバ千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉です。
●源泉かけ流し:あり
●露天風呂:なし
●サウナ:なし
●泉質:酸性硫黄泉
想像していたよりも立派な宿でした。。
もっとボロい(すみません)と思ってたのですが、近代的なところとレトロな雰囲気が、良い感じに融合しているような宿という感じがしました。
宿泊したら、もっとその雰囲気を堪能できる・・そんな期待をさせてくれる雰囲気が漂っておりました。
マスク着用しなければ利用できないようになっていました。
もし持参していなければ、施設の方で用意してくれるとのこと。
体温測定器で熱を測ります。
コロナ対策が徹底していますね。
日帰り料金は大人1000円(2020現在)
強気な値段ですね(笑)
ここの名物、千人風呂は混浴なので、混浴の苦手な私は女性用内湯のみの利用。
湯舟が一つだし、これで1000円はちょっとお高く感じます(´・ω・`)
でも!貸バスタオルとフェイスタオルがついているので、手ぶらで来ても安心です!
フェイスタオルは、持ち帰っていいようです。
女性用内湯は2階にあり、階段で移動します。
おぉー。床がピカピカ。
湯治宿のような雰囲気だなーと思ったら、湯治プランもあるようです!
玉の湯です。
いざっ!
脱衣所でもコロナ対策がされており、スリッパは備え付けのビニール袋に入れ、カゴは6個?くらいしか使用できないようになってました。
なので、カゴを空くのを待たなくてはいけないのですが、なんの苦にもなりません。
人数制限のおかげで、混んでない浴室で気持ち良く利用できました。
カランも少ないし、浴槽も広くはないので、人数制限されてなければ、かなり混むこともあるのでしょうね。
ドライヤーは4台。とても綺麗な脱衣所です。
浴室はヒバ造りの、期待を裏切らない秘湯感溢れる造りです。
体を洗い、湯舟へGO!!
流石は名湯、酸ヶ湯温泉。
語らずとも、浸かるとわかる湯力を感じます。
酸ヶ湯というくらいですから、もちろん酸性の湯なのですが、玉川温泉ほどピリピリ感はなく、私的には安心して浸かれる湯でした(*´▽`*)
廊下の洗面所。
サイズが歴史を感じさせます。
青森と言ったら、ねぶたです( *´艸`)
ロビーに、インパクトのある顔ハメパネル。
かなりでかい。
みんなこっち向いてて怖い( *´艸`)
混浴が苦手なので利用できませんでしたが、女性専用時間が朝と夜にあるようなのです!
朝だと、朝8時から9時の女性専用時間だと、日帰り温泉でも楽しめちゃいます!(2020現在)
でも・・時間的に・・できれば・・宿泊したいですね!(^^)!
宿泊すれば、2回も千人風呂が利用出来ちゃいます。
うーむ。やっぱりこれは一度宿泊しなくては!!
酸ヶ湯温泉旅館
住所:青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話: 017-738-6400
![]() |
|
追記:酸ヶ湯温泉では混浴で女性限定時間を設けていますが、さらに湯浴み着の検討をしているようです!女性は利用しやすくなるかもしれませんね!